サバゲーフィールド

静岡県の箱根サバイバルゲームフィールド「山中合戦場」を紹介

皆さんはアウトドアのフィールドと聞くとどのような雰囲気を想像しますか?

アウトドアフィールドの中でも人工物を多用したフィールドもあれば、自然を活かして森林戦を楽しめるフィールドもあり、どちらにも魅力があります。

今回は雄大な自然の中に工夫を凝らしたフィールド、箱根サバイバルゲームフィールド山中合戦場(以下山中合戦場)を紹介していきます。

山中合戦場の施設、設備紹介

戦国時代を彷彿とさせるフィールド

山中合戦場は歴史のある地、山中合戦場跡地に作られたフィールドです。

山中の合戦とは戦国時代に武田信虎軍と北条氏綱軍により行われた合戦です。

年代で示すと1535年までさかのぼり、悠久の時を経て現代ではサバイバルゲームの合戦場となりました。

そんな歴史のあるフィールドではマップ上の拠点に本丸や二の丸など城を意識した名称が付けられ、独特の雰囲気の中でサバイバルゲームを楽しむことができます。

フィールドには5つの拠点が存在し、城跡を想起させる作りになっているので複雑な攻防戦を楽しむことができます。

また防風林に囲まれているために風の影響が少なく、快適にゲームをしやすい環境が整えられています。

駿河湾、箱根、伊豆が一望できる絶景

山中合戦場は高地に位置するため、ゲームの合間に箱根からの素晴らしい景色を楽しむことができます。

天気のよい日にはまるで行楽に来たかのような眺望を楽しむことができ、サバイバルゲーム以外でも雄大な自然を満喫することができます。

見学だけで来た人も退屈することなく一日を過ごせるでしょう。

夜戦も開始

https://hakone-survival.com/

山中合戦場では2021年の8月よりテストで夜戦も開始しています。

参加条件として山中合戦場利用経験者であれば参加可能です。

またトレーサーというBB弾を光らせる装備が必須となります。

日中とは異なり敵を視認することが非常に困難になるため、より緊迫した戦闘を楽しむことができます。

ライトを使用すれば位置がばれやすくなり、トレーサーで発砲すれば射線で位置が露見します。

日中のゲーム以上に索敵、攻撃を慎重な物とする必要があるのが夜戦の魅力です

あくまでもテスト開催であるため今後も定期的に開催されるかはフィールド次第ですが、興味をお持ちの方は問い合わせてみてもよいでしょう。

山中合戦場利用上の注意

山中合戦場を利用する上で注意した方がよい点を紹介します。

昼食がない

現時点では山中合戦場で昼休憩の食事の提供は行っておりません。

昼食時には各自でお弁当を持参する必要があります。

フィールドの向かい側に富士見平ドライブインがありますが、繁忙期は混雑する可能性もあるので、昼食を確実に食べたい人は持参することをおすすめします。

定例会参加人数は最大30名

山中合戦場は自然豊かなフィールドではありますが、定例会の受け入れ最大人数は30名とそこまで多くはありません。

逆に言えば人数が過大に増えないことで適正な人数でプレイを楽しむことができるともいえます。

山中合戦場では様々なルールで参加者を飽きさせないゲームを展開しているので、人数が少ない場合でも心配はいりません。

定例会に参加を希望する際はしっかりとホームページを確認して空きがあるか確認しましょう。

セーフティエリアの空撃ちについて

過去に何件かセーフティエリアで空撃ちしている人がいるとのレビューがありましたが、現在ではホームページに禁止と明記されており、朝礼時にも確認をしています。

セーフティエリア内での空撃ち禁止は当然のマナーですが、知らない人も一定数いるので注意を促すという方向に変わりました。

現在はしっかりと管理されており、安心してセーフティエリアで過ごすことができます。

山中合戦場の営業時間や料金

山中合戦場は貸切と定例会参加の2つの参加方法があります。

定例会参加の時間と料金

8:00開門
9:00受付開始、弾速チェック(スタッフ立会い確認)
9:30朝礼
10:00ゲーム開始 10分試合、10分休憩で一時間に二試合程度
12:00お昼休憩(お昼12:00頃にお昼休憩約1時間程度。*事前にお弁当を準備のこと)
13:00ゲーム再開
16:00ゲーム終了(現地解散)
17:00閉門

●ゲーム料金    男性 3,000円 / 女性 2,000円

●駐車場 1台あたり500円(予約制)台数制限有り バイク駐車可

貸切時間と料金

●ゲーム料金 60,000円(20人まで)1人追加ごとに 男性 3,000円 / 女性 2,000円

●開催時間 8:00開門/17:00閉門

●開催日 要相談

レンタル料金

ゴーグル
*フルフェースゴーグル 2個
*ゴーグル 30個
*眼鏡対応10個含む
500円
電動ガン+バッテリー
*BB弾ボトル(小)1本分付
*不足時は、販売品のものを購入。
2,500円

山中合戦場へのアクセス

住所〒411-0801 
静岡県三島市谷田字台崎2304-165
電話番号090-9123-3818
055-934-1317
mailsgarage898989@gmail.com
ホームページhttps://hakone-survival.com/

山中合戦場は残念ながら送迎がないので、フィールドへ行く場合は基本的に車の利用が前提となります。

駐車場も台数に限りがあるので、なるべく乗り合わせで向かいましょう。

まとめ

歴史ある合戦場跡に広大な自然を活かした魅力溢れるフィールドです。

昼食がないなど少し不便な点もありますが、絶景のロケーションで気持ちよくアウトドアフィールドのサバイバルゲームを満喫することができる貴重なフィールドです。

また最大参加人数も多すぎるとセミオート戦ばかりになる、フラッグ戦が多いなどのマンネリも起きますが、山中合戦場は最大でも30名です。

適度な人数で様々なルールを楽しめるのも魅力の一つといえます。

綺麗な空気と大自然の元で体を存分に動かしたくなったらぜひ山中合戦場足を運んでみてください。

きっと爽快な気分で帰路につけることでしょう。

高額買取"